管理人テコです( ´ー`)
住宅展示場で目にする模型は「完成模型」というもの。
でも、テコが作る模型は白くて簡素。
簡単に言うと手抜き模型です。
手抜きだからこそ、家づくりツールとして最強です
とはいっても、
悪徳業者のような模型職人ではありません^^;
どういうことかは、
家づくりに効く動画3/7をご覧ください!
動画を観て頂くと分かるのですが、
白い模型、住宅の検討模型と言っても
登場するだけで7種類の模型があります。
何を検討するかによっても変わりますし、
もちろん、予算や時間でも変化します。
ですが、もっとも大切なことは、
ですから、
きれいに作るだとか、正確に作るだとかより、
早くて、安く作れるほうを選んでも良いわけで、
空間をリアルに好きな角度から見ることで、
家族の一日を一週間を一年を想像しやすい模型
であることが第一なんです。
でも、白い検討模型の使い方?想像できないんですけど・・・
さて、検討模型について書きましたが、
明日は、
「家づくりのための検討模型の使い方」
について一例ご紹介します。
この動画は実際に設計事務所や工務店さんも良く使うアイテムに
白い検討用模型を組み合わせた使い方の一例です。
明日もお楽しみに!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★週刊メルマガ★はこちら↓( ´ー`)↓
家づくり模型通信 -もけると-
https://mokeruto.jp/wp/news/mail-magazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事へのコメントはありません。