管理人テコです( ´ー`)
リアルなセミナー、動画チャンネルのコメントなどで
よく質問や相談を頂きます。
その中でも上位3つの悩みをご紹介します。
第3位「きれいに作れないんです」
テコも作業をしていてそう思うことがよくあります。
・納得いく形にならない
・直角に切れない
・なぜか汚れてしまう
その日の調子で変わるんです。
このような相談があると、
「”きれい”より大切なことってありませんか?」
と聞いてみます。
なかなか即答はありませんが、
・早く作ること
・空間が分かりやすいこと
・個性的な模型にしたい
など、
考えると”きれい”より大切なことが出てきます。
実は”きれい”ってあまり大切ではないんですよね。
もちろんそれが最も価値を生むものもありますけど。
ちなみに、
きれいに作るコツも聞かれれば
アドバイスできるかもしれません^^
第2位「早く作れないんです」
ビジネスをしていると、
どうしても守らなければならない
納期が存在します。
実は、テコは納期に間に合わなかったことがあります。
その原因は、
・こだわりすぎた
・体調管理できなかった
・製作計画ができなかった
といったことが挙げられます。
そして、いつも合わせてお伝えするのは、
気は抜かず手を抜く工夫をしましょう
ということです。
手抜きは悪いイメージがありますが、
極めたい技術でもあるんです。
世の中の発展も
実は”楽をしたい=手を抜きたい”
からきていると思いませんか?
技術の上達は手抜きの技術につながっています。
第1位「通信講座では物足りないんです」
実はこの相談が一番多いんです。
オープンデスクを実施していた頃も、
そんな理由で某通信講座の卒業生が
相談にいらっしゃったこともあります。
昨年も、通信講座では不安で、
模型会社へアルバイト修行していた方とお会いしました。
結論、
通信講座は”作り方しか教えない”という
ごくごく普通の学校の現状が浮き彫りになったんですよね。
・働き方が分からない
・集客が分からない
そんなこともあって、
随分と前から”作り方&働き方”を盛り込んだ
他にはない基礎講座を作りたいと考えていました。
そして、
住宅白模型職人の9日間メール講座”nine”を
公開したのがつい最近です。
・全くの素人だけど興味はある
・模型職人について知りたい
・通信講座が物足りないので不安
・作り方にバリエーションがない
・相談できる仲間が欲しい
・家づくりに貢献したい
・空いた時間を利用して副業したい
・動画があり過ぎて観きれない
・建築のプロとしてチェックしておきたい
・社会復帰のために学びたい
・建築学生でも気軽に学べる講座が欲しい
・もっと模型をうまく作りたい
こんな方々の参考になればと・・・。
以上、
テコが過去に頂いた質問を元に記事にしてみました。
模型職人、建築のプロを目指す方に限らずなんですが、
どうしても作り方のみに視線が向いてしまいます。
ちょっと広げて、
「なぜ作りたい?」
を考えると、
学校の課題も、仕事のプレゼンも
全然違う結果が生まれるんじゃないかなぁ。
そう思うのでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★週刊メルマガ★はこちら↓( ´ー`)↓
家づくり模型通信 -もけると-
https://mokeruto.jp/wp/news/mail-magazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事へのコメントはありません。