道具や材料の紹介

建築模型に関わる道具・材料・書籍・ショップ紹介部屋です

建築模型に使われる道具や材料を紹介しています。これらはすべて揃えるとかなりの額になってしまいます。100円ショップやホームセンターなど上手く活用して必要なものだけを揃えると良いかと思います。書籍紹介ではそんな知恵や情報を得ることもできるので是非チェックしてください。

※アマゾンアソシエイト(アフィリエイト)のリンクを利用しています。あまりクリックしたくないという方はキーワード検索で直接検索してみてください。

関連動画

道具・材料の購入方法をまとめた動画を紹介します。Amazonで購入する前に視聴しておくと良いかと思いますのでチェックしてみてください。

道具

折りたためるカッティングマットが中々良いです。折りたたんでA3サイズ、A4サイズになる2種類があり、両面(オフホワイト×ダークグレー)使えるしっかりタイプです。

昔からの愛用カッターです。左利きの方も使えます。ロングセラーを選ぶのがお勧め。最近100均DAISOで2本セットの30度刃カッターが出ています。そちらも練習用にOK。

カッターの刃は先が30度の鋭角を使いましょう。50本や100本入りがお得。黒刃もありますが切れる代わりにもろいのでお好みでお選び頂いても良いです。

刃折器は使用済みの刃の保管容器です。空き缶に入れても良いのですが、こぼさないよう気を付けましょう。空き缶がいっぱいになったら口をふさいで重石代わりに使えます。

シンワ製150mm金尺です。ライトが反射しにくい反射抑制加工がお勧め。厚みも0.5mmのため、100均で購入できる厚み1.0mmのものより使い勝手でも優れています。

こちらも信頼のシンワ製300mm金尺です。同様に反射を抑えてくれる加工が施されているタイプがお勧め。JIS1級なので精度も間違いありません。

シンワ製スコヤ。直角を図る必須アイテム。高精度ですが模型用ではなく手づくりスコヤを動画で紹介しています。https://mokeruto.jp/movie/20201230/

製図用文鎮は模型を固定する時に使います。高額なので100均などで代替品を見つけて使用しても良いでしょう。テコは空き缶にカッターの刃を入れてフタをして使っています。

Pカッターはアクリルやプラスチックの板を切断するための道具です。模型では塩ビ板などをけがいて傷をつけ、格子の表現などにもよく使われています。

先が曲がっているものもお好みで良いかと思います。安価なものは先が合わないハズレも多いので避けましょう。また、先が尖ったものが穴を空けるなどできお勧めです。

ジェットオイラーはオイル刺し用のボトルですが、スチレンのりを入れると丁度良い使い勝手なのでお勧めです。ホームセンターでもよく見かけるコスパの良い商品。

コンパスカッターです。円を切る道具ですが、実はテコは使いません。すべてフリーハンドで切っています。100均にもありますので必要な方はチェックしてみましょう。

機器類

スタイロフォーム用卓上カッター。フットペダルかつ高さがあるので作業精度が上がります。安すぎてフットスイッチもないものは避けたほうが良いかも。

シルエットカメオ3(写真はカメオ4)を持っています。シールをカットしたりケント紙で人型をカットしたりと模型製作では時間短縮に役立っています。

熱溶解積層式の3Dプリンターです。安価な入門機を所有していますが、たまに模型に添える車や日常備品を打ち出すなど気軽に楽しく活用しています。

太さのあるプラスチック棒や軸組模型に使う木材などをカットする時にあると便利な小型の卓上丸ノコです。

接着剤など

スチのり・スチロールボンド・スチロールのり・スチレンボンドなどで検索すると他社が出てきます。基本的には同じなのでどれでもお好みのもので良いかと思います。

おなじみの木工用ボンドです。100均でも普通に入手できますのでお近くで手に入るものでよいかと思います。できれば逆さまに立てて置けるものがお勧めです。

ホームセンターで手に入るニトムズの両面テープがお勧めです。テコは幅15mmを良く使っています。100均でも両面テープはありますが劣化が気になるので避けています。

粘着力の弱い両面テープも良く使います。貼ってはがせる系ですね。こちらは100均のものでも代用できるかと思いますが、いつもNICHIBAN製を使っています。

幅広タイプの両面テープです。100mm幅のものは常備しています。主に面の広い紙やスチレンボード同士を貼り合わせる時にスチのりではなく両面テープを使います。

仮止め用に使われるマスキングテープです。無印にも良いものがありますが色落ちするので注意です。100均のものも粘着力にムラがありお勧めはしていません。

3Mのスプレーのりは建築模型によく使われていますが、テコはほとんど使いません。強度が数種類あり一応55、77は常備しています。100均は緊急時程度にしておきましょう。

こちらも汚れ落としや静電気防止(塩ビ板などプラスチック系)の定番商品です。最近は右のエタノールがあるためあまり使いませんが常備しています。

薬局にあるエタノールです。普通に消毒用にも使えます。スチのりを薄める時、あるいはスチレンボードについてしまったスチのりをふき取る時に重宝します。

アクリルやプラスチック棒の接着剤(正確には溶剤)として常備しています。付属の注入器は手の熱で膨張して上手く注せないので面相筆を使っています。

塩化ビニル系の接着剤(正確には溶剤)として常備しています。面相筆で材料同士の接地面に流し込みます。アクリサンデーもホームセンターで置いている場合があります。

ミツワのソルベントはシール剥がしとしてよく使われます。100均にもありますが若干弱いです。スチレンボードの紙をきれいにはがすなど用途は結構あります。

材料

光栄堂のスチレンボードです。最も広く知られているメーカーかもしれません。唯一4mm厚の商品もあり、反りもも少なく良質です。一枚残しには不向きです。

SEKISUIのエスレンコアはテコが愛用しているボードです。光栄堂よりも反りが大きい反面、一枚残しがし易く紙質がマスキングテープとの相性もいいので使いやすいです。

スチレンボードとは違い、片面がのり付きタイプです。のりパネ、ミラパネなど商品名が多数あります。平らな敷地の時に配置図を貼ったりプレゼンボードとしても使われます。

プラスチック棒はタミヤ・プラストラクト・エバーグリーン・タケダで揃います。世界堂やレモン画翠などのほうが豊富に揃うので十店舗をチェックすると良いでしょう。

木棒はほとんどがヒノキです。ホームセンターや東急ハンズでも入手できます。精度の高い商品は海外製で世界堂町田店に掘り出し物があるのでチェックしてみてください。

バルサ材は床やデッキ表現で多用します。厚みの薄い1mmがあると便利ですが、より薄い0.5mmは東急ハンズやレモン画翠などでオリジナルとしてありますのでチェックです。

ドライフラワーのかすみ草は植栽によく使われる定番商品です。画材屋や手芸屋でも販売していることがあり、ホワイトだけではなくグリーンなどもあります。

建築模型の植栽としてスポンジは良く使われます。タケダ、光栄堂、その他鉄道模型用に販売されているものが多いのでジオラマなどの模型ショップも要チェックです。

以前は樹木を作っていました。結構高額だったので。ですが最近は手軽に購入することができるようになったので検索してみてください。ただし白はほとんどありません。

芝生マットも良く使います。白は数少ないので要チェック。緑は豊富ですが100均でも入手できるのでぜひチェックしてみてください。手芸インテリアコーナーなどにあります。

スタイロフォームやカネライトフォームは住宅の断熱材ですがボリューム模型などでよく使われます。目の細かい白スタイロは唯一レモン画翠で販売しています。

スノーマットや彩美カードなどの厚紙はスタイロフォームをカットする時の型紙として、また、模型の修正や切り口の化粧などにも使われます。

白ケント紙は画用紙より上質な紙でやや厚みがあります。ケント紙にも種類があり、よくKMKケント紙を使います。100均にあるケント紙はやや薄くて使いやすくオススメです。

透明な塩ビ板(塩化ビニル板)です。厚みは0.5mmを良く使います。ガラスの表現に使われ、他にも半透明タイプもあります。100均でも似た商品があるのでチェックです。

最近注目のPET板です。用途も加工性も塩ビ板にそっくりなんですが、より加工性に優れ透明度も高いです。ホームセンターでも取り扱っている場合があります。

書籍

建築模型の本ではないのですが”建築模型士(田口トモロヲさん)”が主人公の建築探訪でなかなか奥深いドラマになっています。DVDもあるのでオススメです。

この本の特徴は、高額な建築材料を使わずにアイデアで攻めているところです。建築学生さんにとってはとても役立つ本ですのでぜひ手に取ってもらいたい一冊です。

本のタイトルの通り、この一冊で建築模型の一通りの流れはマスターできるのではないでしょうか。非常に見やすく資料も豊富ですのでオススメです。

位置づけとしては建築模型の辞書といったところです。カラーで写真も使い分かりやすく説明されています。建築模型の撮影方法なども掲載されています。

エクスナレッジのムック本で「建築知識」の模型特集号をまとめたような本で作り方以外にも情報満載です。テコも付録のDVDなどで一部協力しています。

テコが初めて購入した建築模型本です。現在は中古でしか購入できません。非常にシンプルで内容的には通信講座のように住宅を1棟作る程度の内容ですが良書です。

ショップ

画材販売.jp
https://www.gazaihanbai.jp/
対応がとても早くいつもお世話になっている宮城県の画材屋さん。 
スチレンボード(エスレンコア)の割引率がすごいんです。

レモン画翠オンライン
https://lemongasui.net/
最も建築模型材料が揃う有名な画材屋さん。
オリジナル商品が豊富で特に植栽関係がすごいんです。
高密度のホワイトスタイロフォームがオススメ。

アマゾン
amazon.co.jp
殆どの材料・道具が揃い、急な購入にも比較的強いです。

世界堂(実店舗/オンライン)
光栄堂のスチレンボードを扱っています。
画材屋の中では割引率が高いので人気です。
店舗により高精度の木棒やバルサ材があるので要チェック。

東急ハンズ(実店舗 /オンライン )
大規模な店舗ではオリジナルバルサ材や
細い(1mm角)木棒があるので要チェック。

鉄道模型等ショップ(実店舗 /オンライン )
鉄道模型用材料が豊富なのでお近くのショップをチェックしておきましょう。

ホームセンター(実店舗 /オンライン )
お近くのホームセンターは塩ビ板や木材、両面テープなど意外とあります。
特に梱包用の商品はチェックしておくことがオススメ。
緊急時に使えますので常にチェックしておきましょう。

100円ショップ(実店舗 /オンライン )
意外に使えるアイテムや緊急時に使えるモノがあります。
自分なりの使い方もできるので掘り出し物を探すのも楽しいです。