【スチのり】本格4社比較&100均で代用できる!?木工用ボンドとの違いは?

こんにちは、テコです。

スチレン用のりってご存じですか?スチレンボードの接着剤です。建築模型を製作する職人にとってはなくてはならないものでもあります。そのスチのり(通称)を以前販売メーカー別に比較したことがありました。プラス、100円ショップにある接着剤でも代用可能?木工用ボンドとの違いは?についてもご紹介します。

スチレン用のりとは

スチレンボードは紙でスチレンを挟んだ板です。会社でも使われることがあるかもしれませんね。似た商品にスチレンペーパーというものがあります。スチレンペーパーは紙で挟まれていないタイプの板です。ハレパネとかミラパネという商品もあります。スチレンボードにのりが付いているタイプのスチレンボードです。ハレパネとかミラパネはプレゼンボードとして良く使う方も多いかもしれません。

そして、スチレン用のりとは、スチレンボードを付ける接着剤です。スチレンボンドとかいろんな名称がありますが、主なモノが以下の4社です。アイキャッチ画像の順番に並べてみました。

スチレンボンド 東京お茶の水「レモン画翠」のオリジナル商品 (Amazonにはなし) 現在は黄色いラベル

4社を比較してみた

実は4商品は右と左の2種類に大別できる

実をいうと、商品を並べてみるとわかるのですが、左の2本は成分がほぼ同じ。右の2本はやはりほぼ同じ成分なんです。容器と中身がほぼ同じってことは製造メーカーまたは工場が同じ可能性もありそうです。

実際に使ってみると、4本にほどんど違いはありません。やや右のスチのりが固い感じですが、大して気になる差ではありません。

成分は左から

  • スチレンボンド(レモン画翠):酢酸ビニル樹脂、メタノール(比率は問い合わせるも不明)
  • スチロールのり(タケダ):酢酸ビニル樹、メタノール(比率は問い合わせるも不明)
  • スチロールボンド(ミツワ):酢酸ビニル樹脂(43%)、有機溶剤(57%エタノール、アセトン)
  • スチのり(光栄堂):酢酸ビニル樹脂(48%)、有機溶剤(52%エタノール、アセトン)

というようにほぼ同じで、違いと言えばエタノールかメタノールかくらいです。要するに、「酢酸ビニル樹脂とアルコールが半々くらい」で構成されている接着剤がスチレン用のりとして使わていることが分かります。

100均商品もチェック

100円ショップDAISO(ダイソー)の発泡スチロール接着剤
100円ショップDAISO(ダイソー)の発泡スチロール接着剤

100円ショップには接着剤が豊富に揃っています。先ほど紹介した成分をもとに代用できるモノがないか探してみると、上の写真の「発泡スチロール用接着剤(DAISO)」がほぼ同じ成分構成でしたので購入して使ってみました。その使い勝手は動画にしています。

一緒にボンドの成分も紹介しておくと、

  • 酢酸ビニル樹脂(41%)、水(59%)

です。木工用ボンドはアルコールが水になっただけなんです。100円ショップでは下の写真のように木工用ボンドもありますし、学校の工作用としても売られています。

エタノールでなく水の場合は木工用ボンドと同じ
エタノールでなく水の場合は木工用ボンドと同じ

おまけ

ここまでスチレン用のりの説明をしてきました。実は、建築模型屋さんはスチレン用のり派と木工用ボンド派に分かれます。テコはずっとスチレン用のり派なんですが、この違いはほとんど好みだと思います。作業しやすいと思ったほうを選んで良いでしょう。

中央は薬局でも手に入るエタノールスプレー
中央は薬局でも手に入るエタノールスプレー

ちなみに、木工用ボンドがはみ出して汚れてしまった時がちょっと困ります。きれいに拭き取れないんですよね。それに対して、スチのりはエタノールできれいに拭き取ることもできるし、エタノールを混ぜて柔らかくすれば使い勝手も良くすることができるので便利なんです。なのでエタノールで拭き取れるしスチのりを柔らかくできるスチレン用のりがオススメです。

【第3類医薬品】消エタスプレー・P 240mL

【第3類医薬品】消エタスプレー・P 240mL

1,801円(04/27 04:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

最後に、エタノール(無水)はお近くの薬局でも購入できます。できればスプレーのほうが使い勝手良いかな。

住宅白模型職人teco

住宅白模型を製作する職人です。
建築模型つながりのコミュニティを形成し「新もけると談話室」でイベント企画・限定動画の公開・チャットなどをしています。

関連記事