Youtubeで建築模型の作り方動画を配信していた頃はコメントでスチレンボードに関する質問を頂きました。今回は特に多い購入方法についてと100円ショップダイソーのカラーボードについて書いていますので購入の際には参考にして頂けると嬉しいです。
スチレンボードって?
そもそもスチレンボードって何?というお話は以前記事にしていますが、簡単に言うとスチレンという素材を紙で挟んだカッターでも切れる板です。厚みは1mmから2,3,4,5,7mmが一般的で、建築模型だと3mmが割と多く使われています。
スチレンボードは、”画材”として広く使われる板で、例えば、スチレンボードを下地として使うポップやプラカードのような看板の役目として使われるモノが想像しやすいかと思います。カッターでも切れますし、子供から大人まで気軽に使うことができます使い勝手の良い板です。
購入方法:4つ
ご近所のお店
画材ですから「画材屋」で購入するのが一般的です。しかしながら、現代においてはその画材屋自体が身近にはなかなかないお店になってしまいました。お近くにあったとしても、それらのお店では殆どが定価です。それに、必ずしも在庫があるわけではなく、注文をして2週間後に届くとか、欲しいのは1枚だけなのに10枚単位でしか取り寄せてくれないなんてこともあるでしょう。そんなこともあり、わざわざ画材屋で購入するという機会はなくなってしまいました。
では近場ならどこで買うのかというと、ホームセンターです。スチレンボードを大量に仕入れて安く販売するところもありますし、日用品と一緒についで買いできる利点も大きいですね。両面テープや金尺なども同時に購入できて便利です。
なので、まず第一はお近くのホームセンター、または緊急時に備えて画材屋さんを押さえておくのが良いかと思います。稀ですが、大型書店や大手量販店で販売しているケースもあります。また、鉄道模型店やプラモデル屋さんなどでも手に入るケースがありますのでご近所にあったらチェックしてみてください。
有名画材取り扱い店
画材を多く取り揃えるリアル店としても有名な3つのショップ。特に、建築学生の聖地(?)として知られる「レモン画翠」は建築模型の材料が最も揃う専門店です。一般の方が遊びに行っても楽しめるオリジナル商品が豊富に揃います。
他にも「東急ハンズ」、「世界堂」は全国展開しています。ただ、規模が小さければ”画材”売り場すらないこともあります。「世界堂」は関東以外にはほとんどありません。「レモン画翠」に至っては御茶ノ水の1店舗のみとなります。
オンラインショップ
上記の3店舗はそれぞれオンラインショップを運営しています。ただし、スチレンボードが購入できるのは「レモン画翠」だけ。しかも、ほとんどが定価で、かつ送料も掛かります。
そこで登場するのが「Amazon.co.jp」などの大型オンラインストアです。検索窓で「スチレンボード」と検索すれば多数のメーカーが販売しているスチレンボードを見つけることができ、緊急時も品切れになる恐れはまずありません。価格も、出店店舗によって違いますから、送料と商品価格を比較してお得に購入することができます。
tecoがよく購入するのは「画材販売.jp」という画材専門のオンラインショップ。大手ではありませんが、大幅な割引で購入することができて大量消費する方にとっては有り難い存在。「画材販売.jp」が取り扱うスチレンボードのうち、tecoは以下のメーカーのエスレンコアを愛用しています。
フリーマーケットサイト
ハーバリウムが流行った時期がありました。割と誰でも作れるとあって、作られた方もいらっしゃるかもしれません。実はこのブームがあったおかげで建築模型屋は普段より入手困難になったものがありました。それがこちら。
かすみ草のドライフラワーが品薄状態になったのです。そんな時に役立ったのがフリーマーケットサイトです。他の材料でもこのような品薄が起こった時は、画材屋やホームセンター、オンラインショップに加えて「フリマ」を検索してみましょう。例えば、「メルカリ」や「ラクマ」、「ヤフーオークション」など意外とあるものです。使わなくなったスチレンボードを個人で安く出品するなども見かけます。今では業者が普通に出品することも多くなりました。
購入方法:100均
100円ショップを良く利用する方はカラーボードと言う商品を見たことがあるでしょう。このボードを使った模型づくり動画も何本か公開しています。
100均模型 → https://mokeruto.jp/movie_category/100yenshop/
黒ボードや木目調ボードなど何種類かありますが正直なところ品質は良いとは言えません。それでも身近にあるため重宝しますし、空間を想像するために作る模型材料として覚えておいてもいい商品です。
【100均】家づくりでも趣味のミニチュアでもOK!1000円以内でできる住宅模型の作り方
→ https://mokeruto.jp/100yenshop20181120/
注意点
ここでちょっと注意点をあげておきます。スチレンボードはメーカーごとに使用感が違います。ですから、スチレンボードはここと決めた販売メーカーだけに絞ったほうが良いと思います。以下の動画と記事を参考にしてください。
2社のスチレンボードの使い分け(会員限定動画)
→ https://mokeruto.jp/movie/20180616/
【徹底比較】スチレンボードのメーカーを替えるだけで建築模型が上手くなる説(記事)
→ https://mokeruto.jp/20211019/
tecoが使うスチレンボードは、湿気で反ってしまいやすいのですが、紙もスチレンも好みの質(加工の仕方がテコ好み)なので愛用しています。
まとめ
以上、スチレンボードの購入方法をご紹介しました。
- ご近所のお店
- 有名店
- オンラインショップ
- フリーマーケットサイト
- 100円ショップダイソー
tecoが最も利用しているのはオンラインショップです。時間の節約になりますし、なんといっても安いのは有り難いですからね。また、地方に移住してから痛感したのですが、オンラインショップがなければ模型職人という職業は続けられなかったと思います。
最後に一言。当サイトの動画はすべて無料で会員登録の必要なく視聴できます。家づくりや趣味の工作に活かして頂ければ嬉しいです。